県内も春雪、
20年前はどうだったかな~?!って、
さて、これからの季節、ストップスノー!妖怪板つかみ?!いろいろな表現が、、、
私なりのこだわりとして、この季節(春)向けの下地ワックス処理を案内いたします
滑った後から処理内容です
1 汚れをスクレーパーでかき出し、
2 ブロンズブラシで汚れをかき出し、
3 ファイバーテックスでケバ等を処理、
4 クリーナー300にてクリーニング、この時、フッ素を使用の場合、
フッ素クリーナー~クリーナー300にてフッ素、汚れを除去
5 EX BASE PINKにより、ホットクリーニング処理、
塗り、冷却せずに汚れと一緒に、スクレーパーで剥がします
6 PLUTINAMU BASEにて下地を整え、
再度、下地として、EX BASE PINKを塗り、冷ました上で剥がしブラッシング、
7 これからはこの季節に応じたフッ素系ワックスを処理します
HYBRID BASE SOFTを塗り、冷ましてから削り、ブラッシング。
これ以降はゲレンデで調整です、
ただし、雪の汚れ具合により、滑走面に汚れが付着すると、いきなりストップ!!!
現地での作業、汚れを除去し、
簡易ワックス、液体系のフッ素ワックスの処理をおすすめいたします!
なお、あくまでも、参考までに。
内容の処理は時間を要しますが、春の雪は汚れが多いため、クリーニング命です!