ユーザーより確認のため、長めな書き込みになります。
カラコラムとゲンテン ジャイアントマンタレイ チョップスティックの設定手順になります。
バインはフリーレンジャーになります。
今回はスタンス幅、アングル、前30度、後6度
写真での設定マニュアルも付いていますので、手順に従い、ビスも色分けされていますので、間違いの無い様に取り付け。
ディスクユニットも、左右が明記されていますので、前足30度
ライディングモードはつま先をバインに引っ掛け、
ヒールカップのレバーを引き下ろし、真下に押し付けます。
これで設定は完了となります。
なお、ここからはスプリットのウォーキングモードにするためのバインの改造を説明します。
標準のパッドでは、スプリットとして歩く時につま先のパッドが干渉するため加工が必要となります。
つま先のパーツを交換するのにあわせて、黄色い線で切断をしないと写真の様にパッドがめくれ上がってしまいます。
以上の加工をすると、ベースパッドは形状が変わりますが、ソリッド、スプリット、どちらにも使用が可能となります。
ソリッド用にパッドを使いたい方は、ベースパッドを単体で購入し、
使用する板に合わせてパッドを交換する方法もありますので、詳細は店頭にて問い合わせ、ご確認下さい。